本館 / 文庫一覧
本館2F
| 文庫名 | 数量 | 受入年月 | 内容 | OPAC検索 | 目録等 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 加藤謙一文庫 | 416点 (うち44点は貴重書キャビネット保管) | 平成22年9月7日(設置) | 青森県師範学校の卒業生加藤謙一氏が関わってきた「少年倶楽部」「野球少年」「漫画少年」の原本又は復刻版と手塚治虫,寺田ヒロオ,石ノ森章太郎など彼が育てた著名な漫画家の関連資料。資料の多くは,加藤謙一氏の四男の加藤丈夫氏の寄贈による。 一部、貴重書キャビネットに保管 | 全点可 | |
| 太宰治研究文庫 | 太宰治没後50周年(平成10年)を記念する研究整備事業(教育学部)によって収集された資料を中心として設置 | 全点可 | 
集密書庫D(Staff Only)
| 文庫名 | 数量 | 受入年月 | 内容 | OPAC検索 | 目録等 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ピーターパン・バリ文庫 | 209点 追加23点 | 平成17年10月 令和7年1月 | 日本でのバリ作品翻訳における第一人者鈴木重敏氏から寄贈されたジャームス・マシュー・バリのほとんどの著書及び関連資料 追加資料として鈴木重敏氏の秘書をされていた嘉瀬智子氏より寄贈されたピーター・パン関連資料(研究資料含む) | 全点可 | 研究資料 | 
貴重書キャビネット(Staff Only)
| 文庫名 | 数量 | 受入年月 | 内容 | OPAC検索 | 目録等 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 大塚甲山文庫 | 190点 | 平成7年4月 | 本県出身で,明治末期の社会主義的詩人 大塚甲山(1880-1911)の遺稿,甲山宛書簡,旧蔵書(主として文学書)等からなるもので,大塚甲山の令弟理吉氏が保管していたものを教育学部同窓会を通して寄託を受け,書庫内に別置。その後,寄託者で本学名誉教授小山内時雄氏から寄贈された資料 | 全点可 | リスト | 
第2書庫1F(Staff Only)
| 文庫名 | 数量 | 受入年月 | 内容 | OPAC検索 | 目録等 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 石崎文庫 | 650冊 | 昭50年,昭58年 | 元本学教育学部教授石崎宣雄氏から寄贈された社会科学関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 小山内文庫 | 91冊 | 昭和58年3月 | 元本学教育学部教授,現国立大学法人弘前大学名誉教授小山内時雄氏から寄贈された日本史関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 小野文庫 | 2,469点 | 昭和40年1月 | 郷土史研究家故小野慎吉氏(1888-1963)の蔵書で,郷土史関係の図書・古文書類 一部、貴重書キャビネットに保管 | 図書のみ 貴重書 | |
| 葛西文庫 | 1,170冊 | 昭和51年9月 | 青森市で弁護士をされている葛西幸男氏から寄贈された法律関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 唐牛文庫 | 2,029冊 | 昭和34~37年 | 元弘前相互銀行社長故唐牛敏世氏(1879-1979)の基金により購入した経済学関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 日下部文庫 | 106冊 | 昭和55年4月 | 元本学人文学部教授故日下部正哉,御遺族から寄贈された英文学関係 | 一部を除いて可 | |
| 権平文庫 | 736冊 | 昭和53年7月 | 元本学教授権平長四郎,御遺族から寄贈された数理関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 田名部文庫 | 316冊 | 昭和27年1月 | 元本学事務局長故田名部貞宣氏(1914-1990)から寄贈された和算法書及び暦書関係の和装本 | 目録(743KB) | |
| 田町文庫 | 578冊 | 昭和37年12月 | 元本学農学部教授田町以信男氏が弘前大学後援会を経由して寄贈された産業及び自然科学関係図書 | 一部を除いて可 | |
| 探珠山房文庫 | 452冊 | 昭和25年8月 | 元慶応義塾大学文学部助手故斎藤吉彦氏(1904-1930)の蔵書で,斎藤吉六氏から寄贈されたフランス文学関係の図書 | 一部を除いて可 | 目録(1.2MB) | 
| 對馬文庫 | 1,090冊 | 昭和49年10月 | 弘前市出身で,元東京大学文学部学生故対馬友治氏の蔵書で,ご遺族から学術研究の資料として利用されることを希望して本学に寄贈された国語,国文学関係,外国語,外国文学関係等の図書 | 一部を除いて可 | 目録(2.2MB) | 
| 東大文庫 | 1,491冊 | 昭和44年7月 | 1890~1940年代の社会科学関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 中泉文庫 | 559冊 | 昭和47年8月 | 元本学教育学部教授故中泉哲俊氏の蔵書で,御遺族から寄贈された教育関係図書 | 一部を除いて可 | |
| 日本化学会文庫 | 980冊 | 昭和47年4月 | 日本化学会から寄贈された化学関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 野村文庫 | 2,793点 | 元本学学長野村七録から寄贈された生物学関係学術紀要抄録類 | |||
| 松野文庫 | 3,321点 | 昭和53年3月 | 元青森県副知事故松野傳(つとう)氏より寄贈された主として青森県の地域開発資料 | 雑誌 | 目録(6.5MB) | 
| 三菱経済文庫 | 6,634冊 | 昭和47年2月 | 三菱経済研究所より寄贈または購入された1890~1940年代の社会科学関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 望月文庫 | 166冊 | 昭和49年8月 | 元本学農学部教授望月武雄氏から寄贈された生化学,農業理化学関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 森田文庫 | 228冊 | 昭和47年10月 | 元本学農学部教授故森田昇氏の蔵書で,退官の際寄贈された農学関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 柳川文庫 | 4,654冊 | 昭和51年3月 | 元本学学長故柳川昇氏(1904-1975)の蔵書で,経済学関係図書 | 一部を除いて可 | |
| 山際文庫 | 200冊 | 昭和50年11月 | 元日本銀行総裁山際正道氏の蔵書で,山際正之氏から寄贈された金融・財政関係の図書 | 一部を除いて可 | |
| 山本文庫 | 322点 | 昭和55年3月 | 元本学医学部教授山本耕一(1909-1990)から寄贈された和装本及び図書 | 全点可 | 目録(和装本のみ)(0.6MB) | 
本館 / 大型コレクション
| コレクション名 | 数量 | 所在 | 内容 | OPAC検索 | 
|---|---|---|---|---|
| 東大寺文書 | 151冊 | 二次資料(雑誌棟2F) | 東大寺に伝来した前近代文書100巻940通と未完成文書12,000通20,533枚からなり,古代中世寺院組織や荘園のみならず,前近代史研究の様々な分野に関する研究史料として重要な資料である。 | タイトル順 | 
| 有価証券報告書総覧 | 二次資料(雑誌棟2F) | 平成3年度及び平成6年度(CD-ROM版)の東京,大阪,名古屋各証券取引所の1部上場会社の決算書。企業会計に関する実態を研究する上で,必要不可欠な資料である。 | ||
| Collection of economics classics | 17点 | 貴重書キャビネット | 主として,18世紀を中心とした西欧経済学,経済史,財政学上の代表的なオリジナルコレクションである。 | |
| Early English Text Society publications (初期英語文献協会出版物) | 335冊 | 海外学位論文(集密C) | 英国中世を中心とした古い文献を収集し,校訂を加え可能な限り正確なテキストを作り編集出版したものである。 | |
| Gmelin handbook of inorganic and organometallic chemistry (無機・有機金属化学便覧) | 163冊 | 二次資料(雑誌棟2F) | 無機化学・有機金属化学について体系的に整理収録され,90余種の元素に関する資料が網羅されている便覧で,理学及び化学の研究を専門とする研究者・学生にとり不可欠な資料である。 | 図書 | 
| Research materials for studying history, culture, literature, language and other fields of Georgia, Armenia, Caucasus (グルジア,アルメニア,コーカサス歴史,文化,文学,言語等研究資料) | 1,104点 | 大型コレクショングルジア(集密D) | グルジアを中心として,アルメニア,コーカサスの文化,歴史に関する資料及びグルジア語,ロシア語で書かれた美術,社会・人文科学等の諸分野に関する書籍,ガイドブック,学術雑誌からのオフプリント,抄録,パンフレットを収めたコレクションである。 | 
医学部分館
| 文庫名 | 所在 | 内容 | OPAC検索 | 目録等 | 
|---|---|---|---|---|
| 松木文庫 | 松木文庫 禁帯出 | 本学名誉教授松木明知氏から寄贈された ウィリアム・オスラーコレクション(117冊, 別刷114点), 医学古典叢書の復刻版(44冊), レオナルド・ダ・ヴィンチコレクション(20冊)及び ノーベル医学・生理学賞関連コレクション(194冊,別刷14点) | 全点可 | 医学古典叢書復刻版 ウィリアム・オスラーコレクション1 ウィリアム・オスラーコレクション2 レオナルド・ダ・ヴィンチコレクション ノーベル生理学・医学賞関連コレクション | 

